路線価は取引価格の8割のため節税策として不動産を購入する人もいる
元スレ
1みつを ★2019/11/19(火) 06:56:22.44ID:rzhxttu09 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52324200Y9A111C1CR8000/
相続税で「路線価」を否定 地裁判決、"節税"に警鐘
2019年11月18日 21:40 [有料会員限定]
「路線価に基づく相続財産の評価は不適切」とした東京地裁判決が波紋を広げている。国税庁は路線価などを相続税の算定基準としているが、「路線価の約4倍」とする国税当局の主張を裁判所が認めたからだ。路線価は取引価格の8割のため節税策として不動産を購入する人もいる。だが相続税の基準となる路線価と、取引価格に大きな差があれば注意
(リンク先に続きあり、要会員登録)
6名無しさん@1周年2019/11/19(火) 07:06:22.88ID:c6noRIol0
判例にもならない地裁の判決で大騒ぎしないでくれ。
39名無しさん@1周年2019/11/19(火) 08:53:43.82ID:qVrk24YC0
逆に工場用地なんて評価が逆ザヤになるは売りたくても広すぎて買い手はつかないわまともに相続税を現金で払わせられて残るのは役にも立たない工場用地。泣きたいよ。
23名無しさん@1周年2019/11/19(火) 08:28:26.79ID:dJaxsCq30
これ記事全部読まないと解んないよ
相続税の財産評価の基準は「時価」が原則だけど、土地の時価算出が難しい場合に「路線価」を基準にするらしい
相続前2年半から3年半前に約13億8700万で購入したが、路線価では約3億3000万になる不動産の評価額が争点
脱税(節税)を目的とした近々の購入の場合は実取引価格を基準にすべきという国税局側の主張が認められた、ということらしい
だったら取引成立時に路線価変更しとけよとは思う
控訴したみたいだから、高裁判決がどうなるか
路線価を異常に低く設定していた国税局の瑕疵が認められる気がする
67名無しさん@1周年2019/11/19(火) 15:34:14.96ID:RcIUSXyY0>>23
13億で購入、路線価は3億って
なる程ねぇw
こんなのよく考えるなあw
じゃあ例えばとある美術商から
10億でチンケな絵を買う
査定で5万でした→相続完了後
美術商が10億で買い戻し(にっこり
いや当局に目をつけられるかwこんなのw
3名無しさん@1周年2019/11/19(火) 07:00:26.97ID:oi738+jC0
では、買い手がつかない土地をマイナス査定してくれ
27名無しさん@1周年2019/11/19(火) 08:34:13.61ID:D12LLOjo0
相続税はゼロにしろよ
家のものを勝手に円換算してお金請求してくるって暴力的すぎる
16名無しさん@1周年2019/11/19(火) 07:31:21.21ID:aKlc9Tdp0>>15
地裁って割とおかしな判決出るんすよ
8名無しさん@1周年2019/11/19(火) 07:06:54.34ID:z5iwdYXZ0>>3
固定資産税も工場の設備とかにもかかるしな 相続税もそうだけど
売れんものに掛けるな
58名無しさん@1周年2019/11/19(火) 11:05:47.06ID:dJaxsCq30>>57
まあ一応全部読むと、路線価と実取引価格の差が大きいと
実取価格で相続税がかかるので注意しようねって記事なので
フェイクとまではいかないけど、そこを有料にしてるのがいやらしいわな
66名無しさん@1周年2019/11/19(火) 12:35:29.85ID:HmXaUZ1x0>>27
相続税なかったらさらに消費税やその他の税金が上がるんだが
31名無しさん@1周年2019/11/19(火) 08:43:24.13ID:vOZpobOQ0>>22
バカなの?
使わない土地でも納税義務で毎年50万からの
納税額がマイナスになってる。
仮に登記費用持つから貰って欲しいと言われたら、取引価格はマイナスってことになるぞ
19名無しさん@1周年2019/11/19(火) 07:53:27.27ID:bvnBulAA0>>16
どうせ高裁以上でひっくり返しあるから好き放題やってんじゃないのかと思うことが多々ある
11名無しさん@1周年2019/11/19(火) 07:14:30.74ID:uwvWswah0
日本の司法は行政の奴隷。
三権分立が全く機能していない。
土人国。
48名無しさん@1周年2019/11/19(火) 10:16:57.92ID:X3aGKyBW0>>9
そういうアホ査定してくれるからギャップで儲けられる。
貴重なカモの源泉。
60名無しさん@1周年2019/11/19(火) 11:13:19.72ID:Mm/EQ7xj0>>23
>だったら取引成立時に路線価変更しとけよとは思う
ほんとこれ
あと
脱税:違法
節税:合法
これを混同するのはいかがだろうか
法の不備を納税者のせいにするのは違うんでない?
33名無しさん@1周年2019/11/19(火) 08:44:02.56ID:oPs1r7rK0>>3
まあな、そうせんと公平じゃない
49名無しさん@1周年2019/11/19(火) 10:19:32.46ID:7ElQ3iTp0
これから不動産が下がるから気をつけなさいということか
22名無しさん@1周年2019/11/19(火) 08:25:08.50ID:KWTDxw1R0>>15
その理屈はおかしい。金払われることになった瞬間その土地は価値を持つから売れない土地ではなくなる。すなわちマイナスまで突入することはなく、ゼロに収束する。
71名無しさん@1周年2019/11/19(火) 18:52:28.59ID:OUlSfYMT0>>67
美術品の場合は1億で買ったものが、売るときの査定で100万円とかよくある話だけどなw
35名無しさん@1周年2019/11/19(火) 08:46:27.64ID:P93psy1T0>>27
あまりに暴力的なので国家がやってます
ヒャッハー世界がお望みなら知らない
powered by Auto Youtube Summarize
Translate »
');ifrm_doc.close();
}
cript type="text/javascript">
var nend_params = {"media":59844,"site":317930,"spot":940248,"type":10,"oriented":1};