■正体は地球10個分前後の重さを持つ「原始ブラックホール」か?太陽系では、現在8つの惑星の存在が確認されています
元スレ
1しじみ ★2019/10/01(火) 03:23:17.69ID:kZ/4BCyp9 ■正体は地球10個分前後の重さを持つ「原始ブラックホール」か?
太陽系では、現在8つの惑星の存在が確認されています。そのうち太陽から一番遠い海王星よりも外側には「太陽系外縁天体(TNO:Trans-Neptunian Object)」と呼ばれる小さな天体が幾つも見つかっています。かつて惑星に分類されていた冥王星も、太陽系外縁天体に含まれる天体のひとつです。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/09/opo0218d.jpg
ところが、太陽系外縁天体の軌道を詳しく調べた過去の研究によって、海王星よりもずっと外側に「未知の惑星」が存在する可能性が浮上しました。2016年1月にカリフォルニア工科大学が発表した研究では、その正体は天王星や海王星に似たガス惑星で、重さは地球の10倍ほど。太陽からの距離が海王星の20倍も遠いところ(およそ600天文単位)を1万〜2万年かけて公転していると予想しています。
今回論文が提出された研究では、「第9惑星」や「惑星X」などと呼ばれるこの天体の正体が、実は138億年前のビッグバンと同時に形成された「原始ブラックホール」なのではないかとしています。たまたま太陽系の近くにやってきた原始ブラックホールが太陽の重力に捉えられ、そのまま惑星のように周回し始めたのではないかというのです。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/09/pbh_realsize.png
研究では原始ブラックホールの質量を地球の5倍〜15倍と仮定しており、もしも5倍だった場合の事象の地平面のサイズを「実物大」として論文に掲載。もしも質量が地球の10倍であれば、事象の地平面のサイズは「ボウリングのボール程度」になるだろうとしています。紙に印刷できるサイズのブラックホールが太陽系にあるかもしれないというのも、なかなか刺激的です。
■ガンマ線の閃光から存在を確認できるかもしれない
第9惑星の正体がガス惑星だった場合、すでに見つかっている惑星よりもずっと遠くにあるため、太陽光の反射や赤外線の放射などを観測するには困難を伴います。もしも原始ブラックホールだとすれば、光でその存在を捉えるのはほぼ不可能と言えるでしょう。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/09/Planet-9-Art-NEWS-WEB.original.jpg
しかし研究チームは、ガンマ線の閃光から原始ブラックホールの存在をキャッチできるかもしれないとしています。論文では、原始ブラックホールは暗黒物質(ダークマター)が集まったハローに取り囲まれており、暗黒物質どうしの相互作用によってガンマ線の閃光が放射される可能性を指摘しています。
研究チームは今後、NASAのガンマ線宇宙望遠鏡「フェルミ」が観測した2008年からの観測データを分析し、惑星のように移動しているように見えるガンマ線源を捜索する予定です。
https://sorae.info/astronomy/20190930-planet-x.html
52名無しさん@1周年2019/10/01(火) 04:02:46.64ID:mbOjfYhA0
へー おもしろい話だな
551名無しさん@1周年2019/10/01(火) 14:38:28.77ID:baI1H5D10
数十ミクロン程度の大きさならご家庭に備え付けて便利なディスポーザーとして活用できそう
その際エネルギーを放出するから発電機としても使えそう
BHは暗黒部室の候補だが意外に沢山飛んでるかもしれない
これを捕まえて販売する業者が現れる
215名無しさん@1周年2019/10/01(火) 08:08:21.81ID:3OYWSvcy0>>1
具体的に何が観測されたのか不明
光学望遠鏡で観測されたのか電波望遠鏡で観測されたのか不明
全てがホラ話の可能性が極めて高い
・第9惑星があれば…
・距離が海王星までの距離の20倍であれば…
・質量が地球の10倍であれば…
・ブラックホールであれば…
何一つ観測的事実がない
ScienceFictionなら明記してもらいたいものだ
542名無しさん@1周年2019/10/01(火) 14:24:55.54ID:mJo9AeH20>>536
続き
みんなが知ってるブラックホールは自分の重力で小さくなってる
もともと大きな質量と重力を持つ恒星がその重力で核融合を続けて
さらに重い物質に変化して重力を強め、その重力で潰れて小さくなる
そんな超質量、超重力の天体だから
周りのものをガンガン引き寄せるブラックホールになる
536名無しさん@1周年2019/10/01(火) 14:18:50.02ID:mJo9AeH20
勘違いが多いけど
ブラックホールは必ずしも重い必要はない
中学の理科レベルで恐縮だが
星から脱出する速度vは、星の質量M、半径r、万有引力定数Gとして
v = √(2GM / r)
になる
この速度vが光速より大きいと光が脱出出来ないブラックホールになる
式の意味はわからなくてもいいんだが
質量Mと半径rの割り算になってることに注目してほしい
Mが大きいか、rが小さくなると、脱出速度vは大きくなる
だから、重くなくてもじゅうぶん小さければブラックホールは成立する
例えば地球でも半径9mmまで小さくすれば、ブラックホールになる
問題はどうやって小さくなるか
340名無しさん@1周年2019/10/01(火) 09:49:22.41ID:OysWnk8u0>>2
可哀想だよなぁ
214名無しさん@1周年2019/10/01(火) 08:08:01.60ID:hItkc/Na0
もし本当なら人類にとって都合がいい宇宙だな
ホログラム理論は正しいのかも
151名無しさん@1周年2019/10/01(火) 06:31:03.94ID:pe1Z1jUc0>>141
まあ何百年探してもガンマ線も見つからないから完全に未知の惑星だな。
カーボンナノチューブみたいなのが木星以上の大きさの惑星の大気の上を敷き詰めている。
まあ自然の惑星ではないわ。
266名無しさん@1周年2019/10/01(火) 08:56:24.28ID:VcLPmuIv0
それ銀河ちゃんのまんこやで
285名無しさん@1周年2019/10/01(火) 09:14:25.34ID:IzZQDWsp0
それ俺の肛門かも
586名無しさん@1周年2019/10/01(火) 16:42:15.81ID:QXbd++Cx0>>154
白い明日が待ってるぜ!
136名無しさん@1周年2019/10/01(火) 06:11:02.60ID:3Lk/mj+e0>>127
ミ=ゴって程よく恐ろしくて程よい強さだったから
クトゥルフTRPGのマスターやってたとき
深きものと並んで重宝した
183名無しさん@1周年2019/10/01(火) 07:15:41.79ID:OfLk6w550>>172
吸引力の変わらないただひとつの宇宙掃除機
366名無しさん@1周年2019/10/01(火) 10:07:23.96ID:Kbak5ENC0>>259
神「おっ、そろそろ問題が解けそうだな。どれ、ちょっと難しくしてやろう」
124名無しさん@1周年2019/10/01(火) 05:58:21.90ID:bwMBQN+C0
魔王星ルシファーは、星野之宣さんの漫画だっけ?
41名無しさん@1周年2019/10/01(火) 03:52:46.89ID:ouLx92kN0>>34
FF5に出てくる次元の狭間の街アトラクションですね
186名無しさん@1周年2019/10/01(火) 07:18:00.50ID:9p1DraIJ0
ちょっとインターステラー思い出した
738名無しさん@1周年2019/10/01(火) 23:21:58.06ID:ivIrhu310>>728
重力は忘れていい関係ない
ブラックホールであるかどうかは
光が脱出できないかどうかだけで決まる
脱出速度は重さに比例し、半径に反比例する
だから重さに対してじゅうぶん小さくなればブラックホールになる
地球程度でも9mmまで縮めればブラックホールになる
ただ小ささには限界がある、原子サイズより小さくはなれん
原子サイズのブラックホールはだいたい10億トンくらいで
元は霞ヶ浦くらいの大きさのものになる
221名無しさん@1周年2019/10/01(火) 08:17:55.00ID:r9po1QNB0>>20
あれって どういう構造になってるんだろうか・・・
526名無しさん@1周年2019/10/01(火) 14:02:23.57ID:mJo9AeH20>>515
今のホーキング放射のブラックホール論を信じるなら
原始ブラックホールも肯定せえ
同じ人がその直前に存在を予想したもんだ
powered by Auto Youtube Summarize
Translate »
');ifrm_doc.close();
}
cript type="text/javascript">
var nend_params = {"media":59844,"site":317930,"spot":940248,"type":10,"oriented":1};