

c_img_param=['max','6','3','80','normal','FFFFFF','on','sp','9'];
c_img_param=['max','3','1','0','list','0009FF','off','pc','14'];
これはまじであるな
幼稚園時代ファミコン
小学スーファミ
中学PS1
高校PS2
大学PS3
今の子供はPS3がレトロゲームだからな
1977年産まれだけどいい時代に生まれたと思ってる
小学校時代はファミコン、中学生でスーファミ、高校でPS、社会人でPS2と、成長過程に合わせて技術の進歩を体感できた
他にも黒電話→プッシュホン→ポケベル→携帯電話→スマホだったり、レコード→テープ→CD→MDだったり…
この年齢もIT化の波も抵抗なく受け入れられたギリギリの世代だと思う
ただ残念なのはギリギリの世代だからネットに抵抗ある同年代もいて、Facebookで小中高の友達がやってないから繋がれないってのがあるな
>>3
記事は85年だし俺も85年だけど
確かにもう少し上が直撃なきがする
続きを読む
Source: http://www.negisoku.com/index.rdf
powered by Auto Youtube Summarize