37名無しさん@1周年2019/11/15(金) 17:12:02.97ID:Hrtd9sQ20
国民に支持されない地方自治体
関空開港に浮かれて箱もの行政
154名無しさん@1周年2019/11/15(金) 18:21:55.42ID:iFad26ZX0
世論も世論で論点ずれまくってんだよなぁ…
泉佐野はポータルサイトへの手数料が浮いた分納税者に還元してた訳だが、
じゃあ未だにポータルサイトに数百億単位で税金垂れ流してる自治体はそれでいいのかっていう
144名無しさん@1周年2019/11/15(金) 18:08:40.20ID:pZ5bjSkP0>>138
アマゾン商品券はやりすぎだわ、擁護のしようがない。
81名無しさん@1周年2019/11/15(金) 17:32:19.64ID:Wo/CeqIg0>>72
日本はどこぞの国と違って人治国家ではなく法治国家ですよ?
42名無しさん@1周年2019/11/15(金) 17:13:36.23ID:jZ8e/7zw0>>36
まずアマゾンがおかしいわ
91名無しさん@1周年2019/11/15(金) 17:34:24.47ID:PwhXxQr30
安倍ちゃんを見習ってやったら
国から訴えられたでござる
12名無しさん@1周年2019/11/15(金) 17:01:04.61ID:OIKgNGnc0
400億円集めたんだっけ?
何回か注意されてたし個人的には除外でいいと思うけど
どうなるんだろう
114名無しさん@1周年2019/11/15(金) 17:45:38.38ID:5oy84Aru0
そりゃ除外はできるだろうけどペナルティとしての除外は駄目に決まってるだろw
100パー国が負ける
101名無しさん@1周年2019/11/15(金) 17:37:20.34ID:G0qjSeKS0>>96
罪には問われんというだけだろ
162名無しさん@1周年2019/11/15(金) 18:31:03.75ID:q6njCYsW0
泉佐野市は関空に行く道封鎖して対抗しろ
125名無しさん@1周年2019/11/15(金) 17:51:59.47ID:xQeAXhMq0
民主主義の世の中だから国民の過半数が泉佐野市を可哀想だと思えば許してやるべき
過半数行かなければ諦めろ
193名無しさん@1周年2019/11/16(土) 07:10:21.08ID:AJPgKSRn0
国が負けて賠償に税金を無駄に使われるのか
163名無しさん@1周年2019/11/15(金) 18:32:30.54ID:IANttgFM0>>159
廃止でいいよなぁ。
どうせガラクタとか、誰も食わない値段がマイナスの超危険食品とかだろ?
どう考えても嫌がらせに決まってるしよ
呪われたアイテムってのはなかなか捨てられないもんだし…
伊勢神宮で御払い済みとかにしてくんないと
どーーーーせ40人とか100人だとか余った役に立たない生保をセットで送って来たりするだろうし
43名無しさん@1周年2019/11/15(金) 17:13:40.40ID:YRh9HJJ40
泉佐野が負ける法的理由が思い当たらん。
107名無しさん@1周年2019/11/15(金) 17:40:39.28ID:Ah89tqCg0
なんかもう日本各地で腸線っぽい人たちが活発になりすぎじゃね?
62名無しさん@1周年2019/11/15(金) 17:19:58.45ID:RB0hsmAH0
いかにも大阪人らしいな
あっち系なメンタリティな人とは付き合えない
40名無しさん@1周年2019/11/15(金) 17:13:10.57ID:cJ5IM2da0>>21
泉佐野市が関空出来たら税収上がるだろ!って勝手な見込みで
派手な事業化をやりまくっただけ。
見込みが外れたといって国を恨むのはお門違い。
183名無しさん@1周年2019/11/15(金) 21:07:46.89ID:uyB12vSz0
趣旨に反するも何も制度設計の間違いなだけやんけ
総務省が悪いのに自治体のせいにする
キチガイやん
184名無しさん@1周年2019/11/15(金) 21:09:34.11ID:uyB12vSz0
だいたいふるさと納税制度なのに
ふるさと以外に納税出来るアホ制度にした総務省は
趣旨に反してないのか
powered by Auto Youtube Summarize
Translate »
');ifrm_doc.close();
}
cript type="text/javascript">
var nend_params = {"media":59844,"site":317930,"spot":940248,"type":10,"oriented":1};