22名無しさん@1周年2019/08/20(火) 09:04:06.84ID:FkrS7/qH0
ここ数年のANAは政官どっぷりで調子に乗ってるからな
4名無しさん@1周年2019/08/20(火) 01:42:39.48ID:byrIFV9r0
気の乱れ
18名無しさん@1周年2019/08/20(火) 05:25:08.63ID:J2OoWwt50
そんな危険な空域を飛ぶな。とか無責任に言って見た。
24名無しさん@1周年2019/08/20(火) 09:19:02.64ID:ohCRvdrh0
シートベルトサインが消えても着席時はベルト着用
着陸後、いそいそベルト外して立ち上がるは素人
エコノミーなら上級の優先降機が終わるまで待たされる
5分早く降りてもなんのメリットも無い
そもそも飛行機は後方席がなにかとお得、最後に降りろ
イミグレが自国民の列を捌き切った頃を見計らって
しれっとそっちに並べ。たいていは受け付けてくれる
ダッシュで降りていったやつを抜かせる。
しかしなぁにバゲッジクレームはまだ動き出してねぇ
12名無しさん@1周年2019/08/20(火) 02:04:07.26ID:HYytZnSm0
CAのパンツ見えるのかな
6名無しさん@1周年2019/08/20(火) 01:51:06.57ID:7r8lhiRn0>>3
あれでよく翼がもぎれないなと感心するよな。
普通にジェットコースター並みだわ。
20名無しさん@1周年2019/08/20(火) 07:54:49.11ID:hD6xSiMv0
ワイドショウのネタになって卒アルや卒文が晒される( ^ω^)・・・半月くらいかな
26名無しさん@1周年2019/08/20(火) 09:27:47.53ID:tg/SuVdy0>>24
確かにそうなんだけど
ロングフライトで散々座らされた後だから
なるべく早く立ちたいと思うのも分かる
9名無しさん@1周年2019/08/20(火) 02:00:35.29ID:I9/JXjt50>>8
乱気流が原因で旅客機が墜落することは歴史上ほぼない。
23名無しさん@1周年2019/08/20(火) 09:08:42.03ID:9ylyZKFM0
140キロだともう空港近くじゃないの。
10名無しさん@1周年2019/08/20(火) 02:00:52.36ID:smKKePdx0
乱気流怖いぞ
28名無しさん@1周年2019/08/20(火) 11:19:56.71ID:D4c//1Oq0
空港前140Kmなら、まだ何が何でも着席せての着陸態勢と言うほどの場所でもないし
仕方ない事故かな
積乱雲なんかと違って、エアポケットを作るような気流は、なかなか読めないんだろう
13名無しさん@1周年2019/08/20(火) 02:12:24.82ID:AN/clfTrO
飲ん兵衛が多いからなあ
3名無しさん@1周年2019/08/20(火) 01:39:47.37ID:Cpz4PTbn0
乱気流怖えよな
1回天井に頭ぶつけたことがある
直後にCAが落ちてきた
powered by Auto Youtube Summarize
Translate »
');ifrm_doc.close();
}
cript type="text/javascript">
var nend_params = {"media":59844,"site":317930,"spot":940248,"type":10,"oriented":1};