昭和30年代の暮らしって耐えられる?????
タイムマシン

c_img_param=['max','6','3','80','normal','FFFFFF','on','sp','9'];

c_img_param=['max','3','1','0','list','0009FF','off','pc','14'];

    1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/04/27(火) 22:00:51.953 ID:dMhHw57y0.net


    ■コンビニなし
    ただし酒とか米は一定量家に備蓄があり
    なくなるとさぶちゃんが運んできてくれる

    ■ATMなし
    銀行の支店に行って帳簿と突き合わせてお金を下ろしていた
    お家に一定量のお金を溜め込んでいた
    そのため泥棒は食いっぱぐれなかった

    ■お肉を食べる機会は1/4
    鯨肉含めてお肉は今の2/4しか食べなかった
    魚介類は今と同じくらい食べていた

    ■半分は外風呂
    銭湯や風呂小屋で風呂に入る
    最新式の公団住宅や田舎の戸建てにはたいていあった

    ■家電はほぼなし
    電灯、ラジオ、洗濯機、冷蔵庫はだいたいあったが
    テレビのない家もあった
    蓄音機やステレオを趣味で持ってる人もそこそこ

    ■自動車はほぼない
    自動車を保有してたのは10家族に1家族くらい
    公共交通機関や自転車、オートバイやオート三輪が庶民の足

    ■労働人口の半分が農民
    労働人口の半分は農民
    3割が工業、2割がサービス業に従事していた
    いまよりはるかに適職に恵まれる人が多かった

    ■社会保険なし
    農民や自営業者向けの公的保険がなく
    多くが自力で協同組合保険に加入していた
    また企業が労働者向けに供給した保険も扶養制度がなかったりした

    ■駅前にデパートと商店街、映画館
    たいてい何でも揃う
    すごくにぎやかでたのしい

    ■地域のお祭りあり
    田舎でも都会でも地域の祭りがあり出店も出ていた
    山車を引いたりお神輿担いだりしてわーわーやってた
    盆踊りでカラオケもあり
    そこで恋仲になる人続出

    8: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2021/04/27(火) 22:06:17.471 ID:pNWnIFYxa.net


    色々と緩いから才覚しだいで楽しめる世界


続きを読む

Source: http://www.negisoku.com/index.rdf

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事