61名無しさん@1周年2019/11/22(金) 19:01:03.91ID:JLLd+dF50>>60
なんの数値?
59名無しさん@1周年2019/11/22(金) 18:16:59.03ID:OI3/04UK0>>6
塩素が入ってたら色が変わるんだから、見落とした(確認出来なかった)んなら変化なしで残塩0認識だよな。
どう考えてもそもそも残塩確認してないよな。
50名無しさん@1周年2019/11/22(金) 16:58:38.72ID:Bg50CP8/0
タンクの死体水でも数百人単位が利用しても気が付かないんだからなあ
29名無しさん@1周年2019/11/22(金) 15:43:37.83ID:lrjbdCjM0>>21
工場設備の冷却水とか洗浄とか
56名無しさん@1周年2019/11/22(金) 17:26:21.31ID:yJJDUmLD0
選ばれし1世帯
60名無しさん@1周年2019/11/22(金) 18:48:11.29ID:jXRms1Fd0>>51
日テレによると今年8月の健康診断で
一家の数人に数値の異常が見つかってるそうだがな
64名無しさん@1周年2019/11/23(土) 09:46:43.73ID:nanhWy4z0>>14
自分は会社の洗車用の水、工業用水と知らず5年も飲んでたけど平気だった。しかも美味しくて「ここの市は水が美味しいねぇ」と触れ回ってた
4名無しさん@1周年2019/11/22(金) 15:11:27.76ID:Fn6OLa270
工業用水…
5名無しさん@1周年2019/11/22(金) 15:12:15.89ID:EuSqk6BC0
市内の1世帯6人
誤差中の誤差
13名無しさん@1周年2019/11/22(金) 15:18:09.14ID:tp4zeZ5D0
つうか古河とかグンマーの下水処理水を取り込んでるからな
位置的に見て
37名無しさん@1周年2019/11/22(金) 16:12:27.39ID:1DjQyVDv0
>1
だから公務員の管理する水なんざ危なくて飲みたくねえんだよ
30名無しさん@1周年2019/11/22(金) 15:45:03.00ID:c/vWKFmw0>>28
工水知らないやつはこういう発想になるんだな
きったねえぞw
28名無しさん@1周年2019/11/22(金) 15:43:24.54ID:VKU3kEjl0
これ直したら「水が不味くなった」って言われるパターンでしょ。
安全基準とかで規制が厳しいから仕方ないけど、
今まで平気で使ってた人にはちょっと残念なお話かも。
26名無しさん@1周年2019/11/22(金) 15:41:49.06ID:yeZ/Rkbo0
膣カンダタ
53名無しさん@1周年2019/11/22(金) 17:10:04.39ID:W6n1g9090>>11
塩素の匂いがしないけど基本的にしないのが当たり前。
洗濯がより綺麗になるけど、落ちない訳ではないからこっちでも気がつきにくい。
41名無しさん@1周年2019/11/22(金) 16:24:31.93ID:+rn++7kY0
役所のくせに隠ぺいせず正直に謝罪するとは凄いニュースだな。
16名無しさん@1周年2019/11/22(金) 15:22:47.34ID:bTA72yM10>>1
なあに帰って
powered by Auto Youtube Summarize
Translate »
');ifrm_doc.close();
}
cript type="text/javascript">
var nend_params = {"media":59844,"site":317930,"spot":940248,"type":10,"oriented":1};