地域の調査や研究を手がける「ARC地域研究センター」(水戸市)が県民へのアンケートを行ったところ、ランキングが実態を反映していると考える人はおおむね4人に1人にとどまっているという結果が出た
元スレ
1首都圏の虎 ★2019/12/28(土) 12:38:48.32ID:nZsOsk+P9 民間シンクタンクによる都道府県魅力度ランキングで7年連続最下位となった茨城県だが、不名誉な「7冠」の称号は県民の肌感覚に合致しているのか−。地域の調査や研究を手がける「ARC地域研究センター」(水戸市)が県民へのアンケートを行ったところ、ランキングが実態を反映していると考える人はおおむね4人に1人にとどまっているという結果が出た。ただし、若い人に限るとその割合は高まり、世代間の認識の差も示された。
調査は6〜13日に15歳以上の9460人を対象にインターネットで実施し、1213人から回答を得た。
「7年連続最下位」が実態を反映しているかを尋ねる設問では、「非常にそう思う」は7・5%、「ややそう思う」は17・4%で、合わせても24・9%だった。「全くそう思わない」は13・9%、「あまりそう思わない」は27・5%で、計約4割に達した。
年齢別でみると、「非常にそう思う」が最も高かったのは12・7%の20〜29歳で、次いで12・2%の15〜19歳。最も低かったのは50〜59歳と60歳以上で、そろって4・8%だった。
県外からの評価が気になるかという設問では、「全くそう思わない」(22・0%)と「あまりそう思わない」(25・5%)が半数近くに達し、「非常にそう思う」は5・1%、「ややそう思う」は19・7%にとどまった。「非常にそう思う」の割合は20〜29歳(12・3%)や15〜19歳(11・7%)で高く、逆に50〜59歳(1・0%)や60歳以上(3・3%)は低かった。
ARC地域研究センターの赤津一徳社長は「茨城の大きな変化を見てきた世代かどうかが影響している」と分析する。県が著しく発展した昭和50年代ごろを過ごした世代は故郷に誇りや自信を抱いており、ランキング結果と実態の乖離(かいり)を感じやすいというわけだ。赤津社長は「年配者は『魅力は十分ある』という前提で、魅力の『認知度』の向上が必要と考えているのではないか」とも指摘した。(永井大輔)
12/27(金) 22:32配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00000595-san-l08
894名無しさん@1周年2019/12/30(月) 21:29:58.16ID:CQtM93cY0
2018年に厚生労働省より発表された「賃金構造基本統計調査」
をもとに各都道府県別の年収状況
1位 東京都 622万2900円←関東
2位 愛知県 554万6200円
3位 神奈川県553万2000円←関東
4位 大阪府 532万7600円
5位 茨城県 498万4400円←関東
6位 三重県 497万4100円
7位 滋賀県 494万8100円
8位 兵庫県 490万3300円
9位 栃木県 488万4400円←関東
10位 千葉県 488万200円←関東
11位 京都府 488万100円
12位 埼玉県 487万7900円←関東
13位 広島県 486万6200円
14位 静岡県 479万8000円
15位 奈良県 476万2300円
16位 岐阜県 475万1800円
17位 宮城県 460万1500円
18位 福岡県 459万2200円
19位 山梨県 456万1200円
20位 群馬県 456万1100円←関東
https://www.nenshuu.net/prefecture/pre/index_prefecture.php
316名無しさん@1周年2019/12/28(土) 15:07:51.44ID:Oq6O0qNG0
ガルパンもそろそろ効果なくなってきたか
新作は劇場で公開してるんだっけ?
818名無しさん@1周年2019/12/30(月) 17:26:03.32ID:2lg7Vxah0>>782
方言って方言はそんなないけど、訛りが結構あるのと
基本早口で口調強いから、他県の人から見ると怒ってないのに怒ってるようにみえるって聞いた
179名無しさん@1周年2019/12/28(土) 13:48:04.80ID:gGfm8gGH0
地元民が住み続けたい都道府県ランキング2019
で39位だから
まあこんなもんだろうな
決して自己評価も高くない
396名無しさん@1周年2019/12/28(土) 17:32:39.11ID:e/lnzmVY0
違う、栃木?
もちろん神奈川もいるしさ
関東しか知らんが全部いるじゃろ
824名無しさん@1周年2019/12/30(月) 17:31:34.60ID:6Pv/i5at0
箱根みたいな居心地がよくてリーズナブルな
温泉宿を作ったら?
例えば千葉も温泉が多いのにみすぼらしい上に値段が高くチェックアウトも10時と早い
ケチくさいオジサン目線の宿泊施設しかない
それを反面教師に茨城は女ウケを狙え!
937名無しさん@1周年2019/12/30(月) 22:46:53.73ID:zaQw6k6g0
鬼怒川から西はもともと常陸の国ではない。下総国に属する。
文化圏も違うし方言も異なる。水戸に行くより東京の方が近い。
614名無しさん@1周年2019/12/29(日) 15:24:45.02ID:phK4xvdi0
一番二車線化されていない六国。
新四、上武道路に比べるとなあ。
栃木と群馬には新幹線が有るのがデカイ。
615名無しさん@1周年2019/12/29(日) 15:32:00.89ID:lu7mNw+S0
何も無いならまだいいが、奥座敷に原発がドーンと控えてるからな
149名無しさん@1周年2019/12/28(土) 13:35:10.73ID:jFUnSda10>>146
それ、その教師の問題かと。
431名無しさん@1周年2019/12/28(土) 18:24:51.50ID:5LrA+Nxt0
若者でも上京する人達の多さに対して茨城に残るのがチバラキヤンキーみたいなのが多すぎるものww
結果密度がおかしな事にもなる
226名無しさん@1周年2019/12/28(土) 14:06:39.03ID:hmfyTSMy0
ラウンドワンないと厳しい
92名無しさん@1周年2019/12/28(土) 13:13:36.00ID:NH4baIeL0
茨城って何気に年収とか47都道府県の中では高めだよね
確か10位には入ってたんじゃないの
まあ確かに何もないけど守谷市、取手、つくば、水戸駅前周辺くらいならわりと悪くない
すごい過疎ってて貧しい県よりはマシだよ
844名無しさん@1周年2019/12/30(月) 17:50:28.85ID:rHQAg2I40
茨城こそなにもないな
200名無しさん@1周年2019/12/28(土) 13:56:53.91ID:nEMYMMbL0>>179
魅力がない県と言われている県に住むのが嫌だというだけの話なのでは?
945名無しさん@1周年2019/12/30(月) 23:02:14.52ID:HWOgTkTf0>>814
式根島とか神津島じゃないか?
362名無しさん@1周年2019/12/28(土) 16:27:34.36ID:vI4Y/v9o0>>92
しかも人口がかなり上位の割に土地が広く平均宅地面積は全国トップだっけ?
道路総延長距離も北海道についでた気がする。
店はどこも巨大でとにかく車で乗り付けてアメリカみたいな生活できる割に都心には一時間前後という好立地
自転車、釣り、ゴルフ、マリンスポーツ、オンもダートもモータースポーツできるしアウトドア系のレジャーはほぼ可能なので特定の趣味がある人はよく行くはず。
その代わり観光地は無いから特に目的ない一般人は来ないので魅力度最下位なんだな。
644名無しさん@1周年2019/12/29(日) 19:24:04.69ID:+07yjIn80
ロシア人の血が入っている布袋があんな顔なんだから、
血がはいっていようがいまいが、まあアレなんじゃね(濁し
687名無しさん@1周年2019/12/29(日) 23:22:26.17ID:Neh4fKhR0>>1
茨城って狭い田舎の世界でイキってる感じ
都会じゃ笑われるようなヤンキーがまだまだいる
487名無しさん@1周年2019/12/28(土) 21:51:21.13ID:jt/Ii9kD0
観光業界からしてやる気ないからね
栃木や群馬を見習え
powered by Auto Youtube Summarize
Translate »
');ifrm_doc.close();
}
cript type="text/javascript">
var nend_params = {"media":59844,"site":317930,"spot":940248,"type":10,"oriented":1};